【操作ガイド】夏の短期教室のご準備は進んでますか?

短期教室に向けての準備は進んでますか???

今回は申込フォームと短期を連携させる方法をご案内いたします!

以下の流れでご案内していきます。

  1. 短期・申込フォームの作成
  2. 短期と申込フォームの紐づけ
  3. 申込後の流れ(受付)
  4. 短期の班分け

1. 短期・申込フォームの作成

まずは短期コースを作成するため、メインメニューを押してください。

① 【短期】タブ ➡ 短期コースを追加 を選ぶ
  以下の編集画面に沿って、任意の内容を入力し登録してください。

※実施期間以降の短期受講の進級連動について

1期:8/1~8/3、2期:8/10~8/13 のように、期ごとに短期コースを作成した場合、
1期での進級登録が2期に自動反映されるかご選択いただけます。
本科生は本科の級と連動されます。

続いて、申込フォームを作成します。

②メインメニュー ➡ 申込フォーム ➡ 申込フォームを作成 を選ぶ
以下の編集画面に沿って、任意の項目および内容を入力してください。

なお、登録する前に、必ず、短期受講と連動するか : 連動する としてください。

『短期・申込フォームの作成』の作業については以上になります。

2. 短期と申込フォームの紐づけ

紐づけのために、短期コースへの設定をします。
①申込フォーム一覧 ➡ 紐づけしたい対象の申込フォーム ➡  短期コースへの連動  ボタンを押下

②連動したい短期コースを選択 ➡   更新する  を押下して紐づけ完了です。

申込前までの設定は以上です!

3. 申込後の流れ(受付)

申込いただいてからの作業についてご案内していきます。

申込があると、管理画面の右上のベルマークに通知されます。

申込生徒を確認するには、以下のいずれかでご確認いただけます。
①ベルマークから名前を選択 または 申込フォーム一覧の  申込状況を確認 

申込いただいた生徒様へのご連絡としては、【申込生徒一覧】からメール送信することも可能です。申込フォームで電話番号をご入力いただいていれば、一覧から確認いただけます。

メールの送信方法はメールを送りたい生徒に✅を付けて、メールアイコンからメール作成し送信

②本科生と一般生によって、受付の流れが異なります。以下の手順で作業してください。

<本科生の場合>

[1] ベルマークから名前を選択 または 申込フォーム一覧の  申込状況を確認 

[2] 対象の生徒の状態を 【 連絡済 】 or 【 入金済 】 ➡   登録する  

上記の流れによって短期コースへの連動が行われます。

対象の生徒の個人ページで確認すると、以下のように自動で連動されているのが確認できます。

 !注意! 
短期コースへの連動後に、状態を『連絡済』あるいは『入金済』以外に変更されると、短期受講が取消されます。

 

<一般生の場合>

[1] 申込フォーム ➡ 申込生徒一覧を開いて申し込みフォーム名、コースなどで絞って検索

[2] 対象の生徒の  |← 登録する  ボタンを押すと、 別タブで開く に変わるのでそのまま押下 
以下のような画面に遷移後、必要な場合は生徒番号を入力して登録してください。

[3] 続いて、短期コースへの連動を作業します。
申込フォーム➡ 申込フォーム一覧 ➡対象のフォームの  申込状況を確認  ボタンを押下

[4] 対象の生徒の状態を 【 連絡済 】 or 【 入金済 】 ➡   登録する  

上記の流れによって短期コースへの連動が行われます。

対象の生徒の個人ページで確認すると、以下のように自動で連動されているのが確認できます。

 !注意! 
短期コースへの連動後に、状態を『連絡済』あるいは『入金済』以外に変更されると、短期受講が取消されます。

※一般生の生徒登録を行う前に、短期コース連動処理を行った場合、短期コースへの連動はされませんのでご注意ください。誤ってしまった場合は、再度短期コースへの連動を行ってください。

申込後の流れ(受付)は以上です。

4. 短期の班分け

班分けするには、それぞれの時間帯ごとに設定が必要です。

①メインメニュー ➡ 短期 ➡   班分  ボタンを押下

②  一括班作成  から通常の班作成と同様に作成

③  自動振分 で生徒を班ごとに割り当てを行うと、以下のように班分けが完了します。

名簿も班ごとにできており、短期の作成は以上となります。
名簿を確認するには、以下の手順にてご覧いただけます。

班分けしたページから【戻る】ボタン押下で以下のページに戻ります。

 名簿 を押下すると、以下の画面のように名簿をご覧いただけます。
各班ごとに名簿を確認できます。以上が短期の作成となります。

今後もSchola+(スコラプラス)は、新機能リリース、機能改善を図ってまいりますので、よろしくお願いいたします。