【重要】Windows10サポート終了に伴う、弊社提供システムのサポートについて

 

Windows10サポート終了に伴う弊社提供システムのサポートについて(PDF)

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Microsoft社によるWindows 10のサポートが、2025年10月14日に終了します。
これに伴い、弊社サービスを安全かつ快適にご利用いただくため、お使いのPC環境をご確認いただき、ご対応をお願いいたします。

 

■Windows 10サポート終了の背景と影響

Microsoft社は、2025年10月14日をもってWindows 10のサポートを終了します。この日以降、Windows 10搭載PCは、Microsoftからのセキュリティ更新や機能更新、技術サポートが受けられなくなります。

セキュリティ更新が停止すると、PCがウイルス感染や不正アクセスの標的となるリスクが大幅に高まります。これは、大切な個人情報を取り扱うシステムのご利用環境において、非常に大きな問題です。
※参考情報(Microsoftの公式ホームページ):Windows 10のサポート終了 | Microsoft Windows

 

■Windows 10環境でのご利用リスクと推奨される対応

Windows 10サポート終了後も同OSでシステムをご利用いただくことは、以下のようなリスクを伴います。

・セキュリティリスクの増大

 情報漏洩やデータ破損などの危険性が高まります。

・動作の不安定化

 システムが不安定になったり、予期せぬ不具合が発生したりする可能性があります。

・サポート対象外となる可能性

  今後の新機能や改善がWindows 10環境で正常に動作しない可能性があり、弊社の技術サポートも困難になる場合があります。

 

■弊社提供システムのWindows 10サポートについて

Microsoftのサポート終了に伴い、弊社サービス(以下)においても、2025年10月14日以降、Windows 10の環境にてシステムをご利用している場合は、動作保証(サポート)対象外のOSとさせていただきます。
セキュリティリスクや不具合発生のリスクを考慮し、お早めの移行をお願いいたします。

【対象サービス】

・園支援システム+バスキャッチ
・学童保育支援システム
・Chimelee(チャイムリー)
・Schola+(スコラプラス)
・CONOBELL(コノベル)
・自動車学校教習所支援システム
・公共版バスキャッチ
・バスキャッチライト
・アクセルGPS
・ネクストーク

 

Windows10端末にてご利用の場合は、下記のいずれかの対応をご検討ください。
・Windows 11へのアップグレード
・Windows 11を搭載した新しいPCへの移行

※施設の端末のバージョンの確認方法は、以下のブログにて掲載しております。
https://blog.buscatch.com/2025/07/28/17235

 

■Windows 11へのアップデートや延長サポートについて

Windows11へのアップデート方法やWindows10の延長サポートに関してはMicrosoftへお問い合わせください。

 

■VISH株式会社 会社概要

会社名:VISH株式会社(ヴィッシュ株式会社)
代表者:代表取締役 田淵 浩之
所在地:愛知県名古屋市中区錦二丁目10番13号 SC錦ANNEX 5F
設立:2004年12月
資本金:1,150万円
URL:http://www.vish.co.jp/