【告知】オプション機能 無料期間延長キャンペーンのお知らせ(申込開始は8月1日~)

 

「園支援システム+バスキャッチ」では、オプション機能の無料期間延長キャンペーンを実施いたします。以下の詳細をご確認のうえ、ぜひこの機会にご活用ください。

■キャンペーン概要

幼稚園・保育園・認定こども園の働き方改革を支援する「園支援システム+バスキャッチ」では、基本料金内でご利用いただける基本機能(メール、出欠連絡、預かり保育など)に加え、便利な有料オプションもご提供しています。

通常、準備・設定期間も含めて初月は無料でご利用いただけますが、より多くの施設様にお試しいただくため、無料期間を1ヶ月から2ヶ月に延長するキャンペーンを実施いたします。

キャンペーン詳細

・対象オプション:「保育料計算・口座振替機能」「連絡帳機能」「午睡チェック機能」
・申込対象期間 :2025年8月1日(金) 00:00 ~ 2025年8月31日(日) 23:59
・無料延長期間 :2か月(通常の1か月+1か月)

対象のオプション機能

●保育料計算・口座振替機能(5,500円/月)

 

保育料の計算から口座振替データの出力・入金管理までを一括で行える機能です。全体の約4割の施設様にご利用いただいています。
「園支援システム+バスキャッチ」と連動し、保育料だけでなく、預かり保育料・用品注文・イベント写真・保育無償化の代理受領金額なども自動で計算されます。

計算結果は「全銀フォーマット(※1)」で出力可能なため、ほとんどの銀行・ゆうちょ銀行・信用金庫のネットバンキングで口座振替処理が行えます(※ネットバンキングは別途、金融機関との契約が必要です)。

保護者はスマートフォンから請求明細を確認できるため、紙の請求書の発行が不要になります。

※1 全銀データ 「全銀協規定フォーマット」で記載されたデータで銀行に送るためのデーターはこの形式で作るという、全国で統一されたルール

●連絡帳機能(2,200円/月)

主に保育園・認定こども園でご利用いただいている機能で、現在約21%の契約施設様が導入しています。(昨年度同時期より利用施設100超増加)

紙の連絡帳をアプリ化することで、「持参忘れ」や「紛失」の心配がなくなり、印刷や購入の手間も削減できます。

入力内容は学年・クラス・認定区分ごとに設定可能で、保護者も直感的に操作できます。
入力忘れに対する自動アラート通知や、過去の連絡帳内容をPDFでまとめてダウンロードできる機能も搭載しています。

●午睡チェック機能(2,200円/月)

2022年9月にリリースされた機能で、主に保育園・認定こども園でご利用いただいています。(昨年度同時期より40施設増加)

タブレットで直感的に操作でき、入眠・体の向き・呼吸の状態などを簡単に記録可能です。
クラスごとにチェック時間や間隔の設定もできます。

また、「連絡帳機能」と連動させることで、午睡チェックの記録内容を自動的に連絡帳へ反映することも可能です。

注意・確認事項

※2025年8月1日~2025年8月31日の間に対象オプションに申込みいただくと通常1ヶ月の無料期間が2ヶ月となるキャンペーンです。
※キャンペーン期間中に機能を利用(解放)しなくても、期間中に「申し込み」をしたものが対象です。
 例1:8月1日に「10月開始」で申込み → 8月1日~9月末日が無料期間となります
 例2:8月1日に「12月開始」で申込み → 10月1日~11月末日が無料期間となります

※近い月などを選んだ場合も、2ヶ月前からが無料期間なりますのでご注意下さい
※ 例:8月1日に「9月開始」で申込み → 7月1日~8月末日が無料期間となり、8月1日~8月末のみ無料期間とります。
※すでに未来月に申込みをされている場合も、無料期間のご利用前であれば取消をして再度申し込みをして頂くとキャンペーンが適用されます。
※ 例:すでに「10月開始」で申込みをしており9月1日~9月末日が無料期間 → 取消して「10月開始」で申込み → 8月1日~9月末日が無料期間となります。
※キャンペーン期間中に申し込み頂いたものをキャンペーン終了後にキャンセルし、再度申し込みをしてもキャンペーンは適用されません。
※過去に無料期間(1ヶ月間)をすでにご利用いただいている場合には本キャンペーンは適用されません。(2ヶ月分の無料期間は発生しません)
※無償期間に入った直後に解約(無償期間で終了)を申請しても、無償期間の終了までは機能がクローズされる事はありません。
※無償期間で終了をした場合でも、再度申し込みをする事でオプション利用を再開する事が可能です。(その際は無償期間は発生しません)

今後も園支援システム+バスキャッチは、様々なキャンペーンや企画を発信してまいりますので、よろしくお願い致します。

 

園支援システム+バスキャッチの資料をご希望の方や、リモートツールを活用したデモをご希望の方は、[フォーム]よりお気軽にお問い合わせください。

 

VISH株式会社の公式Facebookページでは、新機能のご紹介や効果的な活用方法、VISH株式会社の日常の様子を発信しています。「いいね!」ボタンをクリックしていただくと、最新情報がご自身のニュースフィードに届きます。ぜひご覧ください。

また、VISH株式会社では以下の公式X(旧Twitter)でも情報を発信しています。ぜひフォローして最新情報をチェックしてみてください!