幼児教育・保育現場のICT化を支援 ~「園支援システム+バスキャッチ」継続率98%で2,700施設へ導入拡大~

PDF

VISH株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:田淵 浩之)は、幼稚園・保育園・認定こども園の業務効率化を支援するICTシステム「園支援システム+バスキャッチ」の導入施設数が、2025年4月1日時点で2,700施設を突破したことを発表しました。本システムは、教職員の業務負担を大幅に軽減し、子どもたちと向き合う時間を増やし、より質の高い保育環境の実現に貢献しています。

園支援システム+バスキャッチ公式サイト:https://www.buscatch.com/kindergarten/

2010年12月にサービスを開始した「園支援システム+バスキャッチ」は、幼稚園・保育園・認定こども園のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、教職員が本来の幼児教育・保育に集中できる環境を提供することを目的に開発されました。

現場の課題とシステムの役割

朝の開園準備、欠席・遅刻・バス不要・預かり保育に関する電話対応など、多岐にわたる業務が集中する時間帯は、教職員が子どもたちと丁寧に向き合う時間を十分に確保できない大きな課題です。その結果、子どもたちの小さな変化を見逃してしまったり、個々の発達に合わせた細やかな対応が難しくなったりする可能性があります。

「園支援システム+バスキャッチ」は、これらの課題を解決し、教職員が本来の幼児教育・保育に集中できる環境を提供します。具体的には、保護者からの連絡を一元管理し、電話対応の時間を大幅に削減します。また、バスの運行状況や預かり保育の管理を自動化することで、教職員の事務作業負担を軽減します。これにより、教職員は子どもたちとより多くの時間を共有し、一人ひとりの成長に合わせた質の高い保育を提供できるようになります。

さらに、少子化や待機児童の減少に伴い、認定こども園への移行も進む中、幼児教育・保育現場では事務作業の増加や複雑化が課題となっています。本システムは、複雑な事務作業を効率化し、教職員の負担を軽減することで、これらの課題解決にも貢献します。

 

■園支援システム+バスキャッチの充実した機能

①アプリで簡単連絡

保護者がアプリで欠席連絡や預かり保育の予約を手軽に行えます。これにより、朝の電話対応が大幅に削減され、教職員は子どもたちの状況把握や保育準備に集中できます。欠席の連絡は自動的に出席簿にも反映されるため、転記ミスも防ぎます。

 

②メール・アンケート・お知らせ配信

園だよりや行事予定をPDFで配信し、配布の手間を省きます。保護者はアプリで簡単に情報を得ることができ、日中忙しい保護者にとって大変便利です。

 

③バスの運行状況確認

送迎バスに GPS 車載器を搭載し、保護者にリアルタイムのバス位置情報を提供します。欠席や預かり保育の予約があると、自動的に運行表に転記され、教職員はバスの乗降状況を正確に把握できます。これにより、置き去り事故防止やスムーズな送迎が実現されます。

 

④登降園時刻から預かり保育料・延長保育料の自動計算

保護者がQRコードやタッチパネルで登降園時刻を簡単に記録し、システムが自動的に集計・計算します。これにより、複雑な料金計算が容易になり、保護者への請求処理がスムーズに行われます。

 

⑤要録・保育計画のデータ作成

システムで指導要録や保育計画を作成し、協同作業や資料共有が容易になります。教育現場の効率化を図り、教職員はより多くの時間を子どもたちに割くことができます。

 

 

■園支援システム+バスキャッチの特長

①対応施設の幅広さ

幼稚園・保育園から認定こども園まで、幅広い施設に対応しています。多忙な教職員の業務負担軽減、保護者の連絡手段のデジタル化はもちろん、認定こども園の複雑な事務処理への対応、無償化の申請書類作成、様々な他社サービスとの連携など、業界の課題に対応したサービスを提供することで、幼児教育・保育現場全体の効率化を支援します。

 

②セキュリティ

VISH株式会社は、ISO27001(ISMS)を取得しており、高いセキュリティレベルを確保しています。皆様に安心してご利用いただけるサービスを提供しています。

 

③アップデートの柔軟性と信頼性

アップデートの柔軟性と業務負担軽減への貢献を評価いただき、この度、2,700施設(※解約・閉園を除く)への導入を達成しました。継続利用率は98%を誇り、新規契約施設の47.6%は既存施設からの紹介によって「園支援システム+バスキャッチ」を知ることとなっています。

 

④導入準備はヒアリングでほぼ完了

「園支援システム+バスキャッチ」の導入は非常に簡単です。専任担当者が各園のニーズに合わせた提案を行い、詳細なヒアリングを実施することで、導入準備はほぼ完了します。ITに不慣れでも、「これならできそう」と思えるシステムです。

 

⑤手軽に始められるシンプルプラン

「園支援システム+バスキャッチ」は、基本機能:月額11,000円(税込)というシンプルなプランで、幅広い機能を気軽に始められます。多忙な教職員の業務負担を軽減し、より幼児教育の質の向上に専念できる環境を整えます。

 

■今後の展望

VISH株式会社は、これからもICTを通じて「ゆとり」と「笑顔」が生まれる教育現場の実現を目指します。
AIを活用した保育支援機能の開発など、さらなる進化を見据え、現場の声とともに歩み続けてまいります。

■VISH株式会社 会社概要

会社名:VISH株式会社(ヴィッシュ株式会社)
代表者:代表取締役 田淵 浩之
所在地:愛知県名古屋市中区錦二丁目10番13号 SC錦ANNEX 5F
設立:2004年12月
資本金:1,150万円
URL:http://www.vish.co.jp/

 

園支援システム+バスキャッチの資料をご希望の方、リモートツールを活用したデモを希望の方は、[フォーム]よりお気軽に問い合わせ下さい。

 

VISH株式会社の公式Facebookページでは、新機能のご紹介や効果的な活用方法、VISH株式会社の日常の様子を発信しています。「いいね!」ボタンをクリックしていただくと、最新情報がご自身のニュースフィードに届きます。ぜひご覧ください。

また、VISH株式会社では以下の公式X(旧Twitter)でも情報を発信しています。ぜひフォローして最新情報をチェックしてみてください!