【PR】らくらく検温は補助金をご活用いただけます!

園支援システム+バスキャッチと連携した検温システム「りりーふなっぷ らくらく検温」を提供している株式会社ワイイーシーソリューションズより、補助金・補助事業を活用したらくらく検温の導入について案内がありましたので、興味がある幼稚園・保育園・認定こども園様は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

 

 

ご覧いただきありがとうございます。らくらく検温担当です。

6月に入り、文部科学省から各自治体を通じて、以下補助金・補助事業について、交付申請書の通知が届いていると思われます。

 

らくらく検温は補助金・補助事業を活用して導入していただくことができますので、ご興味のある幼稚園様、認定こども園様はこの機会に是非お問合せください!

最後に補助金申請かららくらく検温利用開始までの流れをご紹介しておりますので、よろしければご参考にしてください。

 

1.幼稚園園務改善費補助金の概要とご提案について

(1)補助対象園
学校法人立の幼稚園、幼稚園型認定こども園
※非学校法人立幼稚園、及び幼保連携型認定こども園は対象外です。

(2)補助対象経費
・幼稚園教諭の事務負担軽減を図るための支援システムの導入に必要な経費
・コロナ禍においてニーズが顕在化したICT環境の整備に必要な経費

(3)補助対象期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日

(4)交付基準額・補助率
1施設当たり 1,000千円上限 補助率 3/4

(5)YECからのご提案について
要綱では、対象となるシステムの機能(例)として、『「新たな日常」に対応したシステム』、『アプリを利用した家庭との連絡』があります。園支援システム+バスキャッチと連携した検温システムは、らくらく検温しかありません。昨年度も同様の補助金で導入いただいた幼稚園様もいらっしゃいますので、らくらく検温の導入をご検討されている幼稚園様は是非ご検討ください!

 

2.令和4年度私立幼稚園等緊急環境整備費補助事業(新型コロナウイルス感染症対策)の概要とご提案について

(1)補助対象園
幼稚園(幼稚園型認定こども園も含む)の設置者
※学校法人以外の設置者も対象となります。
※幼保連携型認定こども園は対象外です。

(2)補助対象期間
令和4年4月1日から令和4年12月31日までの期間内に、注文、納品、支払まで行ったもののみ対象。

(3)補助対象経費
保険衛生用品(消耗品及び備品)の購入に要する経費となり、体温計、CO2モニター等の備品とされております。
※パソコン、タブレットは補助対象外とされております。

(4)補助基準額等
補助対象経費上限額:認可定員(R3.5.1時点)に応じた以下の額
・認可定員19人以下 1施設あたり:300千円
・認可定員20人以上59人以下 1施設あたり:400千円
・認可定員60人以上 1施設あたり:500千円

(5)補助率
10/10(補助対象経費上限額内で全額を補助)

(6)YECからのご提案について
らくらく検温で利用可能な非接触体温計(機器のみ)が補助対象とされる可能性があります。「幼稚園園務改善費補助金」と合わせてご検討頂きますようお願い致します。(繰り返しになりますが、補助対象は機器のみになると思われます)

 

◆補助金活用とらくらく検温導入の流れ

各自治体によって手順が異なる可能性があります。詳しくは弊社または自治体までお問い合わせください。

1.補助金の交付申請の通知

2.らくらく検温の製品紹介資料と見積書をお問い合わせ
☆補助金の申請期限に合わせて、ご提出します。

3.申請書の提出
☆自治体により異なりますが、令和4年4月以降に実施した事業であれば、交付決定がされる前、導入を進めても補助の対象になる場合が多いです。

4.らくらく検温の申込書提出
☆申込書のご提出前に、サービスを紹介をすることも可能です。ご相談ください!

5.らくらく検温導入準備(約1か月半です。)

6.補助金交付決定通知&実績報告

 

■お問合せは、以下までお願い致します。

問合せフォームに入力頂きました内容に合わせて概算見積することが可能です。

 【らくらく検温お問合せフォーム】

https://forms.gle/fkMcCRDGUJWyEx3B7

 

 
 株式会社ワイイーシーソリューションズ
 担当:山木、小出、若松
 TEL:045-662-0881
 E-mail:info-reliefnap@yec.ne.jp

※ 園支援システム+バスキャッチご利用の施設様は「バスキャッチを利用している旨」をお伝え頂くとスムーズです

 

「らくらく検温」の契約・利用方法に関するご意見・ご質問は、VISH株式会社および「園支援システム+バスキャッチ」では答えかねますので、上記のお問い合わせ先までお尋ねください。